この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「聞き書き」の力
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年06月発売】
- 子どもが主役の学級通信の作り方 小学校編
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年04月発売】
- いじめのある世界に生きる君たちへ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2016年12月発売】
- 中学校教師として生きる
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年03月発売】
- 大学のFD Q&A
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年06月発売】
[BOOKデータベースより]
画一的な内容、紋切り型の展開、借り物の結論…小論文はこのままでいいのか。直接経験一つ、間接経験一つあれば、小論文は書ける!AO入試にも対応。国語専門塾「鶏鳴学園」中井メソッド。
序 「小論文」はこのままでいいのか
[日販商品データベースより]第1章 表現をめぐる諸問題
第2章 「生活経験」から始める
第3章 進路指導につながる表現指導
第4章 「論文」を書く
第5章 「小論文」を書く
第6章 読解と表現指導
画一的な内容、紋切り型の展開、借り物の結論…、小論文はこのままでいいのか。国語専門塾「鶏鳴学園」代表の著者が、独自の小論文指導の理論とポイントを、生徒の作品例を交えながら解説する。