この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 社会科ワークショップ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年07月発売】
- 楽しくなくちゃ授業じゃない
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- 考える歴史の授業 下
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2019年08月発売】
- 社会科6年365日の板書型指導案
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
祝詞研究の諸問題を解決する革新的考察。祝詞の註釈的研究の基礎ともなる祝詞の用語を考察し、延喜式祝詞以降の歴史的研究を試み、賀茂真淵に始まる祝詞研究史上の諸問題を解決する。
第1部 祝詞用語の考察(古代における「幣」について;大祓詞「天の磐門」考;大祓詞「天津菅曽」考 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 祭祀と祝詞の歴史(伊勢神宮式年遷宮の祝詞の歴史;中世における諏訪社の祝詞;鹿持雅澄の建築儀礼研究 ほか)
第3部 祝詞研究史の一齣―賀茂真淵を中心として(『延喜式祝詞解』の一異本について―無窮会神習文庫本を中心として;『祝詞考』の成立をめぐって;『祝詞考』の伝写について―栗真宮文庫旧蔵坂倉茂樹書写本を中心として ほか)
附録 鹿持雅澄述『家作式大意』
祝詞とは、神徳を称え、崇敬の意を表し、加護や利益を得ようとするもの。祝詞の用語を考察し、祭祀との関連の歴史を跡づけ、賀茂真淵の「祝詞考」について検討を加える。祝詞研究の諸問題を解決する革新的研究書。