この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 20歳の自分に受けさせたい文章講義
-
価格:924円(本体840円+税)
【2012年01月発売】
- 大学生と大学院生のためのレポート・論文の書き方 第2版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2004年04月発売】
- 取材・執筆・推敲
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年04月発売】
- 技術レポート作成と発表の基礎技法 改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年04月発売】
- ゆるレポ
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年11月発売】
[BOOKデータベースより]
自分が書いた文章によって、誤解されたり、恥をかいたり…といった経験は、誰しもあるだろう。そういう事態を回避するためには、一定の訓練を積まなければならない。本書は、日常的な文章を書く上で誰もが守るべき表現の決まりを、間違った例を取り上げながら、解説したものである。全体は、間違えやすい言葉の使い方、間違えやすい主語と述語、間違えやすい文法の知識、間違えやすい表記・書き方、の4章構成。あなたも、わかりやすい文章が書けるようになる。
第1章 間違えやすい言葉の使い方(間違えやすい漢語1―漢語の正しい使い方を覚えよう;間違えやすい漢語2―新しい漢語表現を使いすぎない ほか)
[日販商品データベースより]第2章 間違えやすい主語と述語(間違えやすい主語1―主語の表し方に気をつけよう;間違えやすい主語2―1つの文で主語が変わらないようにする ほか)
第3章 間違えやすい文法の知識(間違えやすい助詞1―助詞の使い方を間違えるな;間違えやすい助詞2―同じ助詞を繰り返し使わない ほか)
第4章 間違えやすい表記・書き方(間違えやすい漢字表記1―「同音異義語」の混同に要注意;間違えやすい漢字表記2―漢字は意味に応じて使い分ける ほか)
文法は言いたいことを正確に伝えるための手段である。本書は、日常的な文章を書く上で誰もが守るべき表現の決まりを、間違った例文を挙げながらわかりやすく解説。正しい文章の書き方を徹底指南する。