この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 文化財としての「陵墓」と世界遺産
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年05月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2021年05月発売】
[BOOKデータベースより]
古代、全国の道は大・中・小に格付けされ、山陽道は唯一の大路であった。そこに配置された駅家は単に馬の乗り継ぎ駅としてだけでなく、迎賓機能なども備えていた。初めて駅家遺跡と確定された播磨国の布勢駅家と野磨駅家を筆頭に、近年の発掘調査によって文献史料にある駅家関連の記事が次々と実証され、その実態が明らかにされつつある。
道の考古学への道
[日販商品データベースより]駅家の扉を開く
駅家追跡
瓦屋赭堊の布勢駅家
二つの野磨駅家
駅家構造の比較
駅家事件簿
律令の甍
駅家と地域社会
播磨国駅家を歩く
山陽道の南下
これからの課題
遺跡の過去・現在・未来を1冊に凝縮した総合ガイドブック。初めて駅家と確定された布勢駅家遺跡の発掘調査に携わった著者が、古代の山陽道とその沿道に設置された駅家について平易に解説する。