- 新・思考のための道具
-
知性を拡張するためのテクノロジーーその歴史と未来
Tools for thought.rev.ed.- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2006年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784893622167
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 徹底攻略AWS認定SysOpsアドミニストレーター アソシエイト教科書&問題集
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年03月発売】
- 徹底攻略1週間でAWS認定資格の基礎が学べる本
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年03月発売】
- スパイの歴史
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2010年10月発売】
- 才女の歴史
-
価格:7,150円(本体6,500円+税)
【2016年04月発売】
- ディープ・シンキング
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年01月発売】
[BOOKデータベースより]
コンピュータの“開祖”たちから、J.C.R.リックライダー、ダグラス・エンゲルバート、ロバート・テイラー、アラン・ケイといった“パイオニア”たちを経て、その後の“インフォノート”たちまでを、ハワード・ラインゴールドは独特の魅力的なスタイルで語る。19世紀の数学から現代のコンピュータ科学までの進歩をじっくりとたどりつつ、その時々の天才や一匹狼、奇人変人、夢想家たちのエピソードが本人の言葉で紹介される。
コンピュータ革命はこれからだ
[日販商品データベースより]世界初のプログラマーは伯爵夫人だった
最初のハッカーとその仮想マシン
ジョニーは爆弾を作り、頭脳も作る
かつての天才たちと高射砲
情報の中にあるものは何か
ともに考える機械
ソフトウェア史の証人―プロジェクトMACのマスコットボーイ
長距離考者の孤独
ARPAネットの卒業生たち
ファンタジー増幅装置の誕生
ブレンダと未来部隊
知識工学者と認識論的企業家
桃源郷とネットワーク文化と、その向こうにあるもの
「人間の思考過程を支援する道具」という斬新な切り口で、コンピュータ史を鮮やかに描く歴史的名著の新訳・増補版。新たに増補されたあとがきでは、旧版の時点で、自分が将来をどう考えていたか振り返っている。