この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 講義形式で学ぶ「情報1」大学入学共通テスト問題集
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年04月発売】
- 情報1 大学入学共通テスト プログラミング問題対策 ステップアップで身に付く練習帳
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2024年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年04月発売】
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
東京都の学校改革の実態と、そのなかで試行錯誤している先生方の実態を紹介。そして、どのような先生が苦戦してしまうのか、改革の際に必要なものは何なのかを検討します。それを大きな変化のなかで、教師という生き方を通して自分の人生を充実させようとしている、東京の普通の先生方の心のライフラインを紹介しながら展開します。
1章 今、なぜ教師たちが厳しいのか(学校現場の大きな三つの変化;「学校ストレス」と「教職のやりがい感」との関係 ほか)
[日販商品データベースより]2章 中堅・ベテラン教師が戸惑う三つの変化(激動の年の始まり―今までの常識が覆されて;学級経営の難しさと教育改革のなかで ほか)
3章 中堅・ベテラン教師の悩みの底にあるもの(教師批判の署名が回って担任を持ち上がれず…;すでに引退選手のような自分は… ほか)
4章 中年期以降の発達課題を克服する現役教師(今やらなければならないこと;マイベストの教師生活を送っている先生の事例 ほか)
教職という仕事に自信をなくし、辞めていく教師が増えている。とりわけ東京の教師たちにその傾向が強い。今、学校現場で何が起こっているのか。改革の中で試行錯誤している教師の実態をライフラインを通して紹介。