- 日本語の歴史
-
- 価格
- 1,034円(本体940円+税)
- 発行年月
- 2006年05月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784004310181
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本語が消滅する
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年06月発売】
- あ゛
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年09月発売】
- オノマトペの歴史 1
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2019年10月発売】
- 日本語学入門
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2005年04月発売】
[BOOKデータベースより]
現代の日本語はどのようにして出来上がってきたのだろうか。やまとことばと漢字との出会い、日本語文の誕生、係り結びはなぜ消えたか、江戸言葉の登場、言文一致体を生み出すための苦闘…。「話し言葉」と「書き言葉」のせめぎあいからとらえた日本語の歴史。誰にでも納得のいくように、めりはりの利いた語り口で、今、説き明かされる。
日本語がなくなったら
[日販商品データベースより]1 漢字にめぐりあう―奈良時代
2 文章をこころみる―平安時代
3 うつりゆく古代語―鎌倉・室町時代
4 近代語のいぶき―江戸時代
5 言文一致をもとめる―明治時代以後
日本語をいつくしむ
現代の日本語はどのようにして出来上がってきたのだろうか。「話し言葉」と「書き言葉」のせめぎあいから捉えた日本語の歴史。誰にでも納得のいくように、めりはりの利いた語り口で、今、説き明かされる。〈受賞情報〉日本エッセイスト・クラブ賞(第55回)