- 天寿を全うするための科学技術
-
光触媒を例にして
かわさき市民アカデミー講座ブックレット no.25
- 価格
- 715円(本体650円+税)
- 発行年月
- 2006年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784916092816
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「ポリヴェーガル理論」がやさしくわかる本
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年04月発売】
- 「ありのまま」の身体
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年06月発売】
- 図解まるわかり要件定義のきほん
-
価格:2,068円(本体1,880円+税)
【2022年12月発売】
- 坂本龍一語録 教授の音楽と思考の軌跡
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年12月発売】
- AWS認定ソリューションアーキテクトーアソシエイト問題集 第2版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
水中の酸化チタンに光を当てることでおこる水の光分解を基本とし、いろいろな製品となって活躍を始めている光触媒について、最近の動きや将来の課題を含めて分かり易くまとめている。
光触媒とは―酸化チタンと光がキーワード
[日販商品データベースより]水が分解できた―人工光合成だ
発想の展開―強い酸化力で微量でも困っているものを分解しよう
新しい発見―鏡が曇らない!
セルフクリーニング
空気をきれいにする―ウイルスにも効果あり
水をきれいにする―難しいテーマだが、重要なテーマだ
殺菌ができた―新しい医療に向けて
可視光に向けて―新しい可能性を追求
本物の光触媒に向けて〔ほか〕
水中の酸化チタンに光を当てることで起こる水の光分解を基本とし、色々な製品となって活躍を始めている光触媒について、最近の動きや将来の課題を含めてわかりやすく解説する。