この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 投機は経済を安定させるのか?
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年08月発売】
- 英語原典で読むマーシャル
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2021年08月発売】
- マルクス経済学 第3版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2020年04月発売】
- マルクス派数理政治経済学
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年10月発売】
- マルクス経済学の方法と現代世界
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2016年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「すべてはマーシャルにある」。ケインズに帰される革新的諸概念の多くは、マーシャル以来ケンブリッジでは共有財産となっていた。本書は、対立軸を設定しながら、マーシャル、ピグー、ロバートソン、ホートレー、そしてケインズの経済学を読み解き、ケンブリッジ学派を貫く実践志向を浮き彫りにするものである。現実に応えるための経済理論は、どのように継承され、発展したのか。時代と格闘した学派をめぐる経済思想史。
序章 理論と現実の狭間で―cool heads but warm hearts
[日販商品データベースより]第1章 科学者と説教者―A.マーシャル
第2章 光明と果実の葛藤―A.C.ピグー
第3章 進歩と安定の不調和―D.H.ロバートソン
第4章 貨幣と実物―R.G.ホートレー
第5章 伝道者から反逆者へ―J.M.ケインズ
補論 その他の人物
マーシャルやケインズなどの経済学を読み解き、ケンブリッジ学派を貫く実践志向を浮き彫りにする。現実に応えるための経済理論はどのように継承され、発展してきたのか。時代と格闘した学派をめぐる経済思想史。