この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「わかりやすさ」を疑え
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2024年10月発売】
- AZー104:Microsoft Azure Administrator
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年06月発売】
- スタンフォード・オンラインハイスクール校長が教える子どもの「考える力」を伸ばす教科書
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年10月発売】
- ニューラルネットワーク入門
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2024年06月発売】
- 白い拷問 自由のために闘うイラン女性の記録
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年04月発売】
[BOOKデータベースより]
言語学の全体像を5章構成で体系的にわかりやすく紹介する入門書。各章ごとに「まとめ」、「コラム」、「注」を附して重要事項を解説し、より言語学を学びたい人のために「お薦め図書情報」を紹介した。
第1章 「言語学」とは何か?
[日販商品データベースより]第2章 「言語」とは何か?
第3章 「音」に関する分野(実際の音を扱う「音声学(Phonetics)」;抽象的な音を扱う「音韻論(Phonology)」)
第4章 音と意味をつなぐ「構造」を扱う分野(単語レベルの構造を扱う「形態論(Morphology)」;文レベルの構造を扱う「統語論(Syntax)」)
第5章 「意味」に関する分野(単語や文の意味を扱う「意味論(Semantics)」;文脈の中での意味を扱う「語用論(Pragmatics)」)
付録 生成言語学の展望
言語学の全体像を5章構成で体系的にわかりやすく紹介する入門書。各章ごとに「まとめ」「コラム」「注」を付して重要事項を解説。言語学という広く深い魅力ある世界への扉を開く1冊。