この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 小学校外国語活動の進め方
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2012年04月発売】
- [小学校英語]ALTとのティーム・ティーチング入門
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年02月発売】
- 子どもが行為を紡ぐとき
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2021年02月発売】
- 【CEFR準拠】新たなジャパン・スタンダードー小中高大の英語教育をつなぐ指導ー
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年04月発売】
- 基礎から学ぶ認知心理学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年09月発売】
[BOOKデータベースより]
内容を深め、心を育てるコミュニケーション活動の原理や手順を紹介。今の英語コミュニケーション活動の在り方に警鐘を鳴らし、中・高・大10年間で、学ぶに値する一本の幹を貫いた核心の書。
第1章 コミュニケーション活動はなぜ英語授業の核となるのか(コミュニケーション活動がなぜコミュニケーション能力を伸ばすと言えるか;英語コミュニケーション活動はなぜ楽しいか―心に自由を、欲求に出口を ほか)
[日販商品データベースより]第2章 英語コミュニケーション活動の基本形(コミュニカティブな集団育成の原理;話す気にさせる力学の原理 ほか)
第3章 コミュニケーション能力育成の中長期的デザイン(幹の必要性;3本の枝の働き ほか)
第4章 英語コミュニケーション活動のQ&Aクリニック(シラケてどうにもならないクラス、どんなに荒れてシラケた授業でもプラスに転化できる;達人の真似をしてやってみたけれど、うまくいかない)
英語授業で生徒が「人と接するっていいなあ」と実感する、ヒューマンな授業の秘訣を解説。今の英語コミュニケーション活動のあり方に警鐘を鳴らし、中・高・大10年間で、学ぶに値する1本の幹を貫いた核心の書。