[BOOKデータベースより]
ゆきおんなの末っ子で、ゆきをふらせるのがヘタな「ゆきんこ十二郎」。おにになってしまったおひめさまの「おにひめさま」。目のみえないむすめユキにつくす心やさしい「ベッカンコおに」。人間の心の美しさとかなしさを描く、さねとうあきらの創作民話。
[日販商品データベースより]雪おんなの末っ子で、雪を降らせるのがヘタな「ゆきんこ十二郎」。鬼になってしまったお姫さまの「おにひめさま」。目のみえない娘ユキに尽くす心優しい「ベッカンコおに」。創作民話の傑作が待望の復刊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- やまのねこやしき
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1999年12月発売】
- もくべえのうなぎのぼり
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2003年05月発売】
- かちかちやま
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2009年04月発売】
- ガリバーの冒険
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2012年04月発売】
読み終えてなんだかしんみりしてしまう三つの作品からなる『ゆきこんこん物語』。
確かに、雪の日のもてあます時間にはぴったりの作品です。
「ゆきんこ十二郎」
雪をうまく降らせることができない、雪女の12人兄弟の末っ子の十二郎。
自分に優しい娘のミネのために、一生懸命努力するのですが、十二郎の失敗でミネは、人買いに売られていく羽目になります。
怖い話なのかもしれないのですが、十二郎の健気さがいじらしくて、しんみり。
「おにひめさま」
なだれにまきこまれて、大名行列から一人助かったお姫様。
助けてくれた老夫婦のやさしさを、殺そうとされているという大きな勘違いで殺してしまいます。
人を信じられない性がお姫様を鬼に変えてしまう。
ちょっとしたことから鬼になってしまうのが、人間の弱さ。
邪気溢れる作品ですが、どこかたまらなく切なくて、しんみり。
「ベッカンコおに」
鬼と知り合った盲目の娘。
やさしくされて夫婦になります。
自分には禍が降りかかると言われながらも、娘の目が見えるようにと薬草を探していたところ、娘の父親に鉄砲で撃たれてしまいます。
勘違いが生んだ悲しみ。
鬼は心優しくても、やはり鬼なのでしょうか。
差別と障害者の話はどうしても、哀愁が溢れていて、しんみり。
井上洋介さんの絵のおどろおどろしさに対して、3作とも心洗われるようなお話。
でも、現代っ子にはこの、味わいは難しいかもしれません。(ヒラP21さん 50代・千葉県 男の子15歳)
【情報提供・絵本ナビ】