この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 伝わる・揺さぶる!文章を書く
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2001年11月発売】
- 論文を書くための科学の手順
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年10月発売】
- サクっと書けちゃう!文章レシピ60
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2018年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2001年11月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年10月発売】
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2018年10月発売】
[BOOKデータベースより]
ビリビリくるリアル感に引き込まれて読んでいくと、あなたも何か表現したくなる!「考える」習慣がついてくる!「おとなの小論文教室。」は、自分の頭で考え、自分の想いを、自分の言葉で表現したいという人に、「考える」機会と勇気、小さな技術を提供する、まったく新しい読み物です。
第1章 自分を表現してますか?(自分を表現する;好きなものに忠実でいる勇気;考えるための小道具を手に入れる ほか)
[日販商品データベースより]第2章 自分の才能って?(自分の才能はどこにある?;ひらけ!;表現力への自由 ほか)
第3章 一人称がいない(一人称がいない;都市から人が消える―一人称がいない(2);職場から主語が消える―一人称がいない(3) ほか)
自分の頭で考え、自分の想いを、自分の言葉で表現したいという人に、「考える」機会と勇気、小さな技術を提供。「ほぼ日刊イトイ新聞」大人気コラムの単行本化。読むときっと、何か表現したくなる。