[BOOKデータベースより]
「こんなじぶんにも、いつかはぶたのたべられる日がくるのだろうか」とかんがえたおおかみは…。「ぶたのたね」から20年。ユーモア絵本。
[日販商品データベースより]ぶたより足のおそいおおかみが…なんとかぶたをつかまえたいと、きつねはかせから「ぶたのたね」をもらいました!
あれ?これって「ぶたのたね」と同じかな?
いいえ、これからがおたのしみ。
予想以上の展開に大爆笑まちがいなし!!
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なのはないろのわたしのえ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年02月発売】
- あやしいぶたのたね
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2019年08月発売】
- いとしのロベルタ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年06月発売】
- まじょのすいぞくかん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年09月発売】
- あんたがサンタ?
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2012年10月発売】
「木にぶたがなってる!」前作の強烈なインパクトでまだまだ人気の「ぶたのたね」から20年。まさか続編が出るとは。今度もぶたよりも足の遅いおおかみが主人公。佐々木マキの「やっぱりおおかみ」のニヒルなおおかみもいいけど、このおおかみは間抜けな感じがまたいい。この設定が普通思いつかないですよね。 前作はぶたのたねを地面に植えるけど、近作は鉢植えに植えて今度こそぶたをたらふく食べる事を夢見ます。この微妙な違いがたまらない。 さぁ、20年の時を超えておおかみはぶたを初めて食べる事ができるのでしょうか?この絵本の、さりげないストーリーなのに大爆笑してしまう感じを読んでいると、ナンセンス絵本というのはやっぱり選ばれた人しか描けないんだなぁと改めて思いますね。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
親子共にぶたたねシリーズ大好きです。
今回はオオカミが豚のなる種を蒔きます。
すぐに3匹の豚がなるのですが、、。
美味しそう!でも、食べようとするとそこへピンポン!
さあ、オオカミは豚を食べられるかな??
イラストも可愛らしくて、面白く素敵な作品です!(あさのこさん 40代・東京都 女の子9歳、男の子6歳)
【情報提供・絵本ナビ】