この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解いちばん親切な税金の本 25ー26年版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年07月発売】
- 不完全主義 限りある人生を上手に過ごす方法
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- 明解!金融講義 世界インフレ時代のお金の常識・非常識
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年01月発売】
- Figma for UIデザイン
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2022年11月発売】
- 月10万円を稼ぐトレード1年目の教科書
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
常識とは、普通にみんなが持っている知識のこと。正しくなければ困るのですが、専門家の目から見ると間違っていることがよくあります。そんな世の中の常識の誤りに気づくと、まさに目からウロコが落ちた気分。この本は、間違いだらけの常識をひっくり返すために書かれました。
キャリアは計画しデザインするものだろうか
[日販商品データベースより]職種が自分に合うことが重要だろうか
流されるようなキャリアはだめなのだろうか
変化に適応することが成長だろうか
キャリアを築くにはわがままが必要だろうか
よいキャリアの条件とは何か
キャリアの節目はどうマネジメントすればよいか
夢や目標があるから頑張れるのか
キャリアには一貫性が必要か
キャリアに勝ち負けはあるのか
過去のキャリアから何を学ぶべきか
キャリアは一人で作るものだろうか
好きなことをやっていればいいのか
成長や発達はどうすれば継続できるのか
リーダーはいかにして成長すべきか
プロフェッショナルに求められるものとは
キャリアにとって忠誠心はプラスになるか
部下の育成は上司が計画し実行すべきか
仕事とプライベートははっきり区別すべきか
キャリアにおいてお金は重要か
目からウロコ。日本のビジネスマンはもっとわがままになっていい。「キャリアにおいてお金は重要か」「キャリアに勝ち負けはあるのか」など、先が読めない時代のキャリア形成のあり方を指南。