この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「ほとんどない」ことにされている側から見た社会の話を。
-
価格:924円(本体840円+税)
【2025年03月発売】
- 国際政治史 新版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年10月発売】
- 超有名な哲学書50冊を100文字くらいで読む。
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年10月発売】
- 読むだけで頭がよくなる思考実験42
-
価格:847円(本体770円+税)
【2025年01月発売】
- 哲学を知ったら生きやすくなった
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年05月発売】
[BOOKデータベースより]
コマーシャルソングからイメージソング、そしてタイアップソングへ。広告音楽の変容を、現代社会における音楽・広告・メディアのあり方、ライフスタイルの変容として、多面的に跡づける。
第1章 日本の広告音楽の歴史(CMソング創生期(一九五一‐五八年);CMソング展開期(一九五九‐六六年) ほか)
[日販商品データベースより]第2章 広告音楽とその作り手たち(広告音楽の制作過程;作り手たちの広告音楽観 ほか)
第3章 広告のなかの音・音楽(現代テレビCM表現の一般的傾向;CMのなかの音・音楽)
第4章 広告音楽受容のエスノグラフィー(メディアの社会空間とオーディエンス;広告と音楽受容のエスノグラフィー ほか)
第5章 多メディア時代の広告と音楽(広告音楽とメディア受容;オーディエンスをどうとらえるか ほか)
コマーシャルソングからイメージソング、そしてタイアップソングへ。広告音楽の変容を、現代社会における音楽・広告・メディアのあり方、ライフスタイルの変容として多面的に跡づける。