- 学級担任の特別支援教育
-
ここがポイント
シリーズ教室で行う特別支援教育 1
- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2005年11月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784810054552
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの特性と対応がわかる!「特別支援教育」の基本とコツがわかる本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2022年10月発売】
- 初めて「学習支援」に取り組む人のための LD(学習障害)・学習困難のある子どもへの「学習支援」入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年09月発売】
- 学級担任が進める特別支援教育の知識と実際
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2017年11月発売】
- 特別支援教育を進める学校システム
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2007年11月発売】
- 教育心理学の理論と実際
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年04月発売】
[BOOKデータベースより]
学級経営の専門家だからわかる教師がぶつかる壁。さまざまなニーズをもつ子どもたちを学級集団で育てるむずかしさとすばらしさ。
第1章 学級担任のおかれている現状(むずかしくなっている学級経営;特別支援教育を学級経営にどう位置づけるか ほか)
[日販商品データベースより]第2章 特別支援教育をすすめる学級経営とは(事例から学ぶ、現状の問題点;学校、教師に求められる3つの条件)
第3章 マイ・ベストをめざす学級経営の工夫(特別支援教育をすすめる学級経営方針;学級で担任教師1人で対応できること ほか)
第4章 特別支援を可能にする校内体制づくり(校内体制の確立に向けて;校内体制づくりのコツ)
第5章 実践に取り組む先生たちの声
特別支援の対応を含めた学級経営について、どのようなシステムの工夫をし、教師たちがどのような学級経営をすれば、より一歩でも理想に近づけるのかを考察。現場の教師の本音と実践例をもとにマイ・ベストを提案。