- アートの仕事
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2005年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784582630657
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本人が知らない!「文明の衝突」が生み出す世界史
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- 日本人が知らない! 世界史の原理
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 世界の今を読み解く 政治思想マトリックス
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年06月発売】
- 「いい質問」が人を動かす
-
価格:1,265円(本体1,150円+税)
【2024年05月発売】
- 国際協力ってなんだ?
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年02月発売】
[BOOKデータベースより]
絵画、彫刻、デザイン、写真、映像、漫画など、さまざまな表現方法で作品を発表するアーティストたち。創作活動をいかに仕事として成立させているのか、そして創作への熱い思いを率直に語ります。
レクチャー01 会田誠×池松江美×藤城里香 アーティストとギャラリーの関係1―「デビューしたい人は、有望なギャラリーを見つけて、ギャラリーと一緒に成長すべし!」
[日販商品データベースより]インタビュー01 会田誠 「結局のところ、頼りになるのはインスピレーション、ふと浮かぶイメージですね」
レクチャー02 小林孝亘×荻田徳稔 アーティストとギャラリーの関係2―「ギャラリーのおかげで、ずっと海外にいて絵を描くことに専念できます」
インタビュー02 小林孝亘 「光とか、夏とか、子供の頃に培ったイメージ、自分のなかにあるイメージが、作品のベースになっている」
レクチャー03 都築響一 アートと人生の関係―「アートって、安全圏にいてできることじゃない。思い切って崖から飛び降りるスピリットがないと意味ないんだよ」
レクチャー04 グルーヴィジョンズ×MOTOKO アートとデザインの関係―「クリエイティヴが、必ずしもファイン・アートである必要はない。ものづくりにも、いろんなやり方があっていい」
インタビュー03 グルーヴィジョンズ 「言葉をそのままヴィジュアルに翻訳しても、つまらない。そこでマジックを生み出せるのが、デザイナーの力量ですね」
インタビュー04 MOTOKO 「自己満足でものをつくるのは、ゴミを出すだけ。世の中に投げるべきテーマをいつも考えてます」
レクチャー05 八谷和彦×小谷元彦 アートとお金の関係―「予算が少なくても、なんとかいいものをつくろうと工夫して、面白いことをできるのがクリエイターなんだと思う」
インタビュー05 八谷和彦 「僕がなぜ美術作品をつくるのかというと、根本的には自分の魂を磨くためです」
インタビュー06 小谷元彦 「美術作品のよさって、そこにエネルギーを注ぎ込んで凍結できることだと思う。それが色気になる」
会田誠、池松江美、都築響一、グルーヴィジョンズほか、絵画、彫刻、デザイン、写真、映像などの第一線で活躍するアーティストが、創作活動をいかに仕事として成立させているのか、そして創作への思いを熱く語る。