この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ドグラ・まくら
-
価格:1,800円(本体1,636円+税)
【2025年05月発売】
- 志ん生芸談 増補版
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年11月発売】
- 円楽への道〜七代目三遊亭円楽半生記〜
-
価格:2,500円(本体2,273円+税)
【2025年06月発売】
- 世の中ついでに生きてたい
-
価格:836円(本体760円+税)
【2011年12月発売】
- なめくじ艦隊
-
価格:946円(本体860円+税)
【1991年12月発売】
[BOOKデータベースより]
座談の名人でもあった志ん朝師匠の選りすぐりの名調子。落語の話、芸談、そして、父志ん生の思い出などなど。
僕ら、廓を知らなくとも廓話はできる(山藤章二と)
[日販商品データベースより]最後まで高座に燃やした志ん生の執念(金原亭馬生・結城昌治と)
“普通の人”の感覚でないといい仕事はできない…(池波正太郎と)
日本語って、混乱しているようでも実に生命力に溢れている(池田弥三郎と)
世の中ついでに生きてたい(結城昌治と)
芸を語る 父を語る(中村勘九郎(現・勘三郎)と)
笑いと想像力(荻野アンナと)
落語も人物を描かなきゃ…(江國滋と)
待ってました。イヨォッ!(中村江里子と)
親父は親父、芸は一代。(林家こぶ平(現・正蔵)と)
座談の名人でもあった志ん朝の選りすぐりの名調子。落語の話、芸談、そして父・志ん生の思い出などなど。兄・馬生、山藤章二、江國滋ほか、落語通の人々が登場。先年亡くなった、古今亭志ん朝の対談集。