- 武家の古都、鎌倉
-
- 価格
- 880円(本体800円+税)
- 発行年月
- 2005年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784634542105
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 北条時頼
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2013年08月発売】
- 日本中世の権力と寺院
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2016年09月発売】
- 武士の掟
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年06月発売】
- 移動者の中世
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2017年05月発売】
- 歴史読物 陰謀の鎌倉幕府〜執権北条氏をめぐる内紛クロニクル〜
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年01月発売】
[BOOKデータベースより]
鎌倉という都市は、しばしば「鎌倉幕府」という言葉とともに語られてきました。鎌倉は、日本史上はじめて登場した本格的な武家の都市でした。もちろん、現在の鎌倉は中世都市鎌倉のそのままの姿ではありません。しかし、町なかの道や坂、寺院や神社などに当時の面影が残されています。また、地中から発掘される遺跡・遺物、『吾妻鏡』のような歴史書、古い文書や絵図、そして地名などに、かつての鎌倉の痕跡をたどることができます。こうしたさまざまな手がかりをもとに、中世の鎌倉の様子を復元していくことにしましょう。
都市史からみた鎌倉
[日販商品データベースより]1 将軍御所の記憶
2 鶴岡八幡宮と若宮大路
3 名越―鎌倉の浜・谷・山
4 物の流れ、人の流れ
記憶の継承、歴史的遺産の継承
町中の道や坂、寺院や神社などに中世の面影が残されている鎌倉。遺跡・遺物、歴史書、古い文書や絵図、地名などに、かつての痕跡を辿ることができる。本書は様々な手がかりをもとに、中世鎌倉の様子を復元する。