この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 異文化理解とコミュニケーション 1 第2版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2005年09月発売】
- グローバル化と社会運動
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年02月発売】
- 日本の虚妄 増補版
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2009年07月発売】
- 世界システムという考え方
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2012年10月発売】
- 「働くこと」を社会学する産業・労働社会学
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2015年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は「人間と組織」の問題をとりあげる。ここでは広範囲にわたる現実の話題を提供し、さまざまな事例のなかから異文化接触について理解を深めることを目的とする。とくに次のトピックは興味深く、有益であり、ここのハイライトとしたい。すなわち、ユーモア、メディア、広告、多文化組織としての企業、異文化教育とトレーニング、プレゼンテーションと議論、ドラマ教育と自己表現、多言語社会、取引と交渉、契約、国際姉妹都市、自治体の国際化、異文化倫理などである。
ユーモアと異文化コミュニケーション―桂枝雀の英語落語
[日販商品データベースより]メディアと異文化ステレオタイプ
テレビ広告からみた日米文化比較
多文化組織としての企業運営
異文化理解の教育とトレーニング
異文化に通じる自己表現―ドラマ教育の貢献
バイリンガリズムとバイリンガル教育―多民族国家アメリカの実情
プレゼンテーションと議論の交差点
取引と交渉のかけ橋
契約の概念と慣行〔ほか〕
異文化理解と異文化交流に興味を持つ様々な読者の知的好奇心と、問題意識から出たニーズに答えるシリーズ。本巻では人間と組織の問題を取り上げ、様々な事例の中から異文化接触について理解を深める。