この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 江戸時代の長浜湊と船持たち
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年01月発売】
[BOOKデータベースより]
近世大坂にタイムトラベル。大阪城天守閣収蔵史料でみる町の様子と人々の暮らし。
第1章 町の成り立ち(江戸時代の大坂図―「お上」が町の東に;古代のイメージ―大阪市内の島々;浪花と大坂―江戸時代には現在と違う範囲 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 暮らしとなりわい(水の都・大坂―「水屋」という商売も;公衆トイレ―憧れの京女が立ち小便;雁木―人と水を結びつける場 ほか)
第3章 にぎわう観光、風物詩(川崎東照宮―祭礼は“浪花随一の紋日”;蔵屋敷の神様―大変なご利益がある;巡礼―江戸、京都をしのぐ三十五種類 ほか)
大阪城天守閣収蔵の錦絵、古地図、引札、瓦版などのビジュアル史料から、近世大坂の町の様子や人々の暮らし、観光や風物詩を読み解く。「産経新聞」連載49回分に、新稿10篇を加える。