この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- チャートでわかる入門ファイナンス理論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2007年04月発売】
- ファイナンス論の楽々問題演習
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2005年03月発売】
- 金融論の楽々問題演習
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2007年04月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2007年04月発売】
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2005年03月発売】
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2007年04月発売】
[BOOKデータベースより]
米国のビジネススクールで教えられる「インベストメント(投資)の理論」と「コーポレート・ファイナンス(企業財務)の理論」が学べる。経営者だけでなく、ビジネスパーソンにも必須の教科書。
ファイナンス理論は何の役に立つのか:企業価値の創造
[日販商品データベースより]第1部 インベストメントの理論(会社を知る:『会社四季報』;消費と貯蓄の選択:異時点間の選択理論;金融資産の組み合わせ:ポートフォリオ理論 ほか)
第2部 コーポレート・ファイナンスの理論(キャッシュフロー:「キャッシュが現実、利益は見解」;投資プロジェクトを実施すべきか否か:バリュエーション(投資の価値計算);企業価値と資本構成:MM命題と最適資本構成 ほか)
第3部 金融派生商品(デリバティブ)(先物・先渡し取引;スワップ市場とスワップ取引;オプション市場とオプション取引)
アメリカのビジネススクールで教えられる投資の理論と企業財務の理論が学べる、ファイナンス理論の入門書。世界をリードする最先端の経営がわかる。経営者だけでなく、ビジネスパーソンも必須の教科書。