- 沖縄論
-
新ゴーマニズム宣言SPECIAL
小学館
小林よしのり
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2005年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784093890557

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
国防論
-
小林よしのり
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2011年09月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
「沖縄こそが中心であり、本土こそが辺境なのだ」―現代の無関心の獄から、かくて開け放たれたパンドラの匣。イデオロギーを超えて格闘せよ!『戦争論』から7年、『台湾論』から5年。構想・執筆1年。戦後60年の節目に怒濤の400枚で問う衝撃作。
第1部 沖縄を考える(けなげだぜ自衛隊;米軍ヘリ墜落を怒れ;原宗教から現代の無関心の獄 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 琉球王朝とは何か?(命どぅ宝・沖縄と琉球;琉球王朝と尖閣領海問題;グスクで守るべき聖域 ほか)
第3部 沖縄戦後史(米軍は親切だったか?;国旗掲揚は反逆罪だった!;イモ・ハダシ論から復帰運動の終焉 ほか)
エピローグ 聖なる島から(歴史とクニガラ)
『戦争論』『台湾論』から5年。構想、執筆1年。戦後60年の節目に、大幅書き下ろし、怒濤の400枚で問う問題作。これはゴーマニストから日本人への新しい挑戦状だ! 第1部…沖縄を考える(米軍ヘリ墜落と基地問題)、第2部…琉球王朝とは何か?(海の王国の物語)、第3部…沖縄戦後史(これが封印された祖国復帰の歴史だ)、最終章(歴史とクニガラ)。真夏の紫外線の中、恐る恐る沖縄に降り立ったゴーマニストは、沖縄の基地、現状を目の当たりにし、やがてその深層に潜む沖縄のアイデンティティと歴史へ足を踏み入れていく。沖縄の戦後史を救ったある政治家の一生、最後に降り立った「神の島」で捧げた祈り…これまでの対立軸に凝り固まったイデオロギーではとうてい立ち向かうことのできない思想的挑戦! しょくん!受けて立てるか!?