- 花と人間のかかわり
-
花の文化史
自然の中の人間シリーズ 花と人間編 6
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2005年04月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784540041358
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- プランクトン
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年06月発売】
- 力と電気、音、光がわかる 新版
-
価格:935円(本体850円+税)
【2024年02月発売】
- 実験と観察がわかる
-
価格:935円(本体850円+税)
【2024年11月発売】
- カラー版10分で読めるわくわく科学小学1・2年
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年01月発売】
- カラー版10分で読めるわくわく科学小学3・4年
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
ネアンデルタール人は死者に花を手向けたという。人はいつから花を摘み、花を愛でてきたのか、世界の文化にみる花と人とのかかわり。
1 古代文明と花(植物を墓に描いた古代エジプトの人びと;古代都市バビロンの空にそびえ立った空中庭園 ほか)
[日販商品データベースより]2 宗教と花(聖書の中に登場する植物;白ユリを聖母のシンボルとしたキリスト教文化 ほか)
3 ヨーロッパの人びとが描いた花(まわりを花で埋めつくした装飾写本;花が主役になったネーデルラントの絵画)
4 日本の花文化(花に心を寄せ、歌に詠んだ古代の日本の人びと;四季折々の花々をていねいに写し取った能装束 ほか)
「美」や「癒し」で人間とかかわってきた花。文化、歴史、環境、科学、ビジネスなど多面的な視点から、より豊かな「花と人間」の新しい未来を考える。本巻は、世界の文化にみる花と人とのかかわり。