- ソーセージの絵本
-
農山漁村文化協会
伊賀の里モクモク手づくりファーム 山口マオ- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2005年04月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784540041600
[BOOKデータベースより]
おいしくて、ジューシーで、太いものや長いもの、いろいろあるソーセージ。香ばしくて、ごはんにも、パンにもよくあう食べものだ。その上、保存もきくし、調理もかんたん。ところでソーセージは、いったい、どうやってつくるか、きみは知っているかい?自分でつくるソーセージは、どのお店のソーセージよりも、おいしくて、ほっぺたが落ちちゃうよ。
ソーセージは羊や豚の腸に肉をつめたもの
豚肉を春まで保存し、まるごと食べつくす
アジアの腸づめ、日本のソーセージ事始め
ドイツだけでも1500種類。種類はさまざま
おいしいソーセージの秘密はどこにある?
材料は新鮮な肉とスパイスとケーシングに氷
必要な道具と、基本のウインナーのレシピ
ソーセゾのつくり方の手順
ウインナーをつくろう(生地づくり;腸につめる;仕上げのスモーク)
香辛料をかえて、いろいろなソーセージに挑戦だ
中国の腸づめ香腸をつくろう
ヴァイスヴルストやソフトサラミをつくろう
ソーセージのおいしい食べ方
ドイツには1500種類!血も膀胱も腸も、豚一頭食べ尽くすソーセージは食肉保存の知恵。プリッとかじれば肉汁がジュワッ!おいしさの秘密は新鮮な肉と氷。ウインナー、ヴァイスヴルスト、ソフトサラミ、香腸に挑戦
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子ども自炊レッスン
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年12月発売】
「加工」の原理や仕組みを楽しく解説してくれる「つくってあそぼう」シリーズ。たくさんの種類があるので、いろいろと読んでいます。
テーマごとにいろんな画家さんがイラストを描いているというのもお楽しみの一つ。こちらは大好きな山口マオさんのイラストだったので、さらに嬉しかったです。
ソーセージは羊やぶたの腸の皮に肉を詰めた物。日本に入ってきたのは大正に入ってからなんだとか。そんな豆知識も知ることができました。
ソーセージはスパイスとスモークがきめて。自家製ソーセージ作ってみたいです。(クッチーナママさん 40代・東京都 女の子18歳、女の子15歳、男の子13歳)
【情報提供・絵本ナビ】