- クモ
-
- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2005年04月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784752003038
[BOOKデータベースより]
黒と黄色のしまもようが、目にとまりました。空き地の草むらに、大きな網をはったクモがいたのです。コガネグモでした・自然写真家今森光彦の生物記。
[日販商品データベースより]自然写真家・今森光彦の生物記第4弾。今回のテーマはクモ。特にコガネグモを中心に、獲物を捕える瞬間、脱皮の様子、網づくりの様子、産卵や子グモの誕生などを貴重な写真で紹介する。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- クセがすごすぎる 世界の鳥図鑑
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年07月発売】
- 今森光彦ネイチャーフォト・ギャラリー四季を彩る小さな命・日本の昆虫
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2010年04月発売】
- 世界昆虫記
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【1994年04月発売】
- だれだかわかるかい?
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1995年03月発売】
- かぶとむしとくわがたむし
-
価格:825円(本体750円+税)
【2013年05月発売】
コガネグモの写真観察記です。
今森さんの語りと一緒に、観察してみましょう。
見た目は少しグロテスクな蜘蛛ですが、特徴的な巣の張り方はやはりすごいですよ。
家に連れ帰り、部屋で観察するという今森さんの探究心に脱帽です。
やはり写真のリアリティがいいです。
蜘蛛の足の拡大写真もあり、その解説にも納得です。
脱皮、産卵のシーンも荘厳です。
子グモたちはかわいいですね。
蜘蛛は苦手、という方も、少し見方が変わるかもしれませんよ。(レイラさん 40代・兵庫県 男の子20歳、男の子17歳)
【情報提供・絵本ナビ】