この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 聞きまくり社会学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2006年11月発売】
- 犯罪・非行の社会学 補訂版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年09月発売】
- 戦後日本社会学のリアリティ
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2016年10月発売】
- 「テロとの戦い」との闘い あるいはイスラーム過激派の変貌
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2023年03月発売】
- 生き延びる都市
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2017年03月発売】
[BOOKデータベースより]
高齢者の生きがいとケア、フリーターの増加、不登校と子どもの成長、できちゃった婚など、わたしたちの日常生活の中で起こっている、人と社会の関係性の変化とその意味を、社会学的に問い直す。
第1章 高齢者ケア―何が求められているのか?
第2章 生きがい支援―生きがいがなぜ社会的な課題となるのか?
第3章 フリーターの増加―フリーター=大人になれない若者なのか?
第4章 学校と不登校―不登校はなぜ起こるのか?
第5章 親密な人間関係―人びとの関係性はどう変化しているのか?
第6章 できちゃった結婚―結婚の「意味」はどのように語られるか?
第7章 子どもの自己発達―「育つ」とはどのようなことなのか?
第8章 他者を理解するということ―伝達という幻想と構築という可能性