この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 占領と平和 新装版
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2021年07月発売】
- 京大生・小野君の占領期獄中日記
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2018年02月発売】
- 三菱海軍戦闘機設計の真実
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2019年07月発売】
- 2時間でおさらいできる日本史 近・現代史篇
-
価格:715円(本体650円+税)
【2013年01月発売】
- 戦時用語の基礎知識 新装版
-
価格:1,150円(本体1,045円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
“戦後”はいかにうみだされ、どのように生きられてきたのか―『菊と刀』の抜本的読みなおしなど、膨大な資料を縦横に駆使し、日米合作の占領が作り上げた東アジア冷戦体制とナショナリズムを再審にかけ、反戦平和運動の実践と思想のうちに豊饒な抵抗の歴史を見出す、戦後史研究の新たな展開。
東アジアの冷戦とナショナリズムの再審
[日販商品データベースより]1 『菊と刀』と東アジア冷戦―あるいは「日本文化論」のパターン(研究課題―『菊と刀』;総力戦と科学動員;対日政策の形成と対日心理戦;ルース・ベネディクトと『菊と刀』の形成 ほか)
2 「反戦平和」の戦後経験―対話と交流のためのノート(問題関心と視点;東アジア冷戦体制確立期における「反戦平和」(一九四五〜五五年);「平和共存」と「革新」の時代(一九五三〜一九六四年);ベトナム反戦運動とパラダイムの革新(一九六五〜一九七四年) ほか)
膨大な資料を縦横に駆使し、日米合作の占領が作り上げた東アジア冷戦体制とナショナリズムを再審にかけ、反戦平和運動の実践と思想のうちに豊饒な抵抗の歴史を見出す、戦後史研究の新たな展開。