- ソーシャルワーカーのための法学 補訂版
-
- 価格
- 2,090円(本体1,900円+税)
- 発行年月
- 2005年03月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784641055421
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- これならわかる〈スッキリ図解〉精神保健福祉制度のきほん 第2版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年11月発売】
- 家族のための総合政策 4
-
価格:8,360円(本体7,600円+税)
【2017年10月発売】
- サ高住の住み替え方〜変化に応じて住み替える〜
-
価格:880円(本体800円+税)
【2019年02月発売】
[BOOKデータベースより]
民法・憲法・行政法の基礎的な概念や知識、社会福祉に関連する分野の法と制度を具体的事例から解説した、ソーシャルワーカーのための法学入門。社会福祉の分野で、法や権利はどのような意味や役割を持っているか。社会福祉の学習や実践において必要とされる法学の基礎的知識を身につける。民法や行政事件訴訟法など、2004年の法改正を取り入れて補訂した。
1章 市民法としての民法
[日販商品データベースより]2章 財産法
3章 家族法
4章 憲法の基本原理と基本的人権
5章 統治機構
6章 行政手続と情報公開
7章 権利救済
8章 地方自治
9章 社会福祉関連分野の法
10章 法学の基礎
11章 ソーシャルワークと法学
社会福祉の学習や実践において求められる、1民法、憲法、行政法の基礎的な概念や知識、2少年法、労働法、精神保健福祉法など社会福祉関連分野の法と制度の概略、3法や権利の意味や役割、を解説した。