この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 実戦演習民事訴訟法
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年07月発売】
- 新ケースでわかる民事訴訟法
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年05月発売】
- 法学講義民事訴訟法 第2版
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2023年07月発売】
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2021年05月発売】
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
法科大学院のスタートとともに、法律学の教育は従来の体系的な教科書から判例中心の教材を用いたものへと大きくシフトしている。しかし、それでよいのだろうか、両者のメリットを兼ね備えた教材こそが、いま求められているのではないだろうか、という一貫した問題意識のもとで書かれた実践的な教科書。多くの読者の支持を得て版を重ねた『ケーススタディ民事訴訟法』を全面的に改訂し、近年の重要判例に基づく豊富な事例問題とその判旨、およびそのポイントを考えるための設問からなる「判例演習室」を新たに設けた。
民事訴訟の目的と構造
[日販商品データベースより]国際裁判管轄
管轄と移送
民事審判権の限界
当事者能力と当事者適格
法人の内部紛争と正当な当事者
第三者の訴訟担当
訴えの利益
処分権主義
弁論主義〔ほか〕
体系書による理論の習得と判例教材による具体的な応用能力の涵養とを可能にした教科書。多くの読者の支持を得た前版に大幅に加筆し、近時の重要判例を基に事例問題を大幅に充実させた。