この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 考古学を知る事典 改訂版
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2003年07月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2003年07月発売】
[BOOKデータベースより]
原初の森に分け入り、生と死の川をわたり、聖なる山々に登る―人間は風景をどのように見、創りあげてきたか。これまでの歴史学の手法をすべて捨て去り、大いなる小説を読む感動を与える風景論の名著、ついに刊行。
第1部 森(リトアニアのバイソンの地にて;林道―森を抜ける道;緑林の自由;緑の十字架)
[日販商品データベースより]第2部 水(意識の流れ;血また流れる)
第3部 岩山(デイノクラテスとシャーマン―高さ、至福、そして崇「高」;垂直の帝国、脳髄の深淵)
第4部 森と水と岩山(再びのアルカディア)
原初の森に分け入り、生と死の川を渡り、聖なる山々に登る…。人間は風景をどのように見、創り上げてきたか。膨大な絵画や図、資料や逸話の謎を解きほぐしながら、歴史学に豊饒な新地平を拓いた風景論の名著。