- 心を名づけること 下
-
心理学の社会的構成
シリーズ認知と文化 2
Naming the mind.- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2005年02月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784326199389
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子どもの自殺はなぜ増え続けているのか
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年05月発売】
- 徹底攻略Microsoft Azure Fundamentals教科書 第2版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年06月発売】
- 感情を科学する
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年06月発売】
- 民主主義
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年05月発売】
- 世界と日本経済大予測2025ー26
-
価格:1,705円(本体1,550円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
心理学のカテゴリーはどのようにつくりだされたのか。心の科学のありようを徹底的に問い直す理論心理学の名著、待望の完訳。
第7章 動機づけとパーソナリティ(動機づけへの関心;動因という概念の登場 ほか)
[日販商品データベースより]第8章 態度(幸先のよくない始まり;態度はいかにして「社会的」になったか ほか)
第9章 メタ言語―技術的枠組み(刺激‐反応心理学の重要性;心理学者と「変数」との出会い ほか)
第10章 “心理学的種”の本質(心理学的カテゴリーの歴史的起源;心理学的言語の政治学 ほか)
心理学的なカテゴリーがどのように成立してきたのかを、歴史的な視点から検討することによって、心理学の根本を問い直す。心の科学に関心を持つすべての人に、示唆を与える理論心理学の新しい潮流を示す。