この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 架橋としての文学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年08月発売】
- 左川ちか論集成
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年11月発売】
- 津島佑子光と水は地を覆えり
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2022年08月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2023年11月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2018年01月発売】
[BOOKデータベースより]
ユーゴーから永山則夫まで、死刑を描いた作品、死刑囚の描いた作品を論じた世界初の死刑文学論。
永山則夫のアバシリ
[日販商品データベースより]死刑を描くとはどういうことか
死刑映画をめぐって
死刑囚の視点から
死刑の理由は言葉にできるか
死刑という現実に、文学は拮抗できるか。本書では、ユーゴーから永山則夫まで、死刑を描いた作品、死刑囚の描いた作品を論じた、世界初の死刑文学論。追い風にのる死刑制度の存置に拮抗する逆風の堝坩となる1冊。