- ゲバラの国の日本人
-
キューバに生きた、赴いた日本人100年史
Todos los derechos reservados.VIENT 現代書館
ロランド・アルバレス・エステバン マルタ・グスマン・パスクアル 西崎素子- 価格
- 2,420円(本体2,200円+税)
- 発行年月
- 2005年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784768488843
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
キューバに生きた、赴いた日本人100年史
Todos los derechos reservados.
VIENT
現代書館
ロランド・アルバレス・エステバン マルタ・グスマン・パスクアル 西崎素子
[BOOKデータベースより]
最初にキューバに赴いた日本人は一六一四年の支倉常長一行であった。一九〇〇年代前半に頂点を迎えた日本人移民は、独力で湿地帯を耕地に変えた者、園芸の第一人者となった者など多士済済であった。新事実も明らかになった注目の記録。
キューバに来た最初の日本人
[日販商品データベースより]キューバへの日本人移民
移民の特徴
イスラ・デ・ピノスにおける日本人の定住 ハラダ家とその他の家族
竹内憲治 花卉栽培家・園芸家
サブロウ・オオエ 湿地を耕地に変えた男
キューバの稲作と鉱業における日本人の貢献
キューバの日本人の漁業技術
野球、柔道、空手道における日本人の存在
キューバと日本の文化的絆、抄録
日系移民とキューバ革命
第二次世界大戦と、日本人のイスラ・デ・ピノス監獄への収容
断絶と社会崩壊 収容のもたらしたもの
マルティと日本 覚書
1900年代前半に頂点を迎えた日本人移民は、様々な分野でキューバの地に大きな足跡を残した。第2次世界大戦とキューバ革命を挟んで、波乱と変革の波に洗われたキューバ日本人移民100年の記録とドラマ。