[BOOKデータベースより]
今日は何をするのかな?幼稚園の生活がわかるガイド絵本。
[日販商品データベースより]幼稚園って、どんなところ?
入園を迎えるお子さんは、新しい環境への期待と不安でいっぱいです。そして親御さんも、「うちの子はうまく馴染めるかしら……」などと不安な気持ちになるのではないでしょうか。そんなときにおすすめなのがこの絵本です。
『ようちえんのいちにち』には、お歌やダンス、楽しいお弁当の時間や、年少・年長組との交流など、幼稚園で過ごす園児たちの一日をスケッチ風の絵柄で楽しく紹介されていますので、入園する前から幼稚園の楽しさを身近に感じることができます。
ご家族でページをめくりながら、はじめてのドキドキをワクワクにかえてくれる絵本です。 また、幼稚園入園準備中のお子さんへのプレゼントにも最適です。
(ポイント)
・こまかく描き込まれた絵の中に発見がいっぱい!
・親子でいっしょに読みやすい大型版の絵本
・入園のお祝いにぴったり
本書は入園入学を応援する大型ガイド絵本シリーズの1冊です。他に幼稚園の1年間の行事を紹介する『ようちえんのはる・なつ・あき・ふゆ』、新1年生の生活を紹介する『いちねんせいのいちにち』などがあります。
入園後は、絵本を一緒に見ながら「わたしの幼稚園と同じ!」「ぼくの幼稚園ではこうなってるよ!」など会話がはずみ、お子様の園での様子を知ることにも役立ちます。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- おばけのやだもん ジョキジョキとこやさん
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年02月発売】
- もりやまさんとまちやまさんは
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年11月発売】
- ようちえんのはる・なつ・あき・ふゆ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2010年02月発売】
- こうさくはっちゃんおすしやさん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2019年09月発売】
- ひきだしマンションとおてがみちゃん
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2020年11月発売】
ようちえんってどんなところ?どんな1日を過ごすのでしょう?「おはよう!」「おはよう」元気いっぱいにあいさつしているのは、仲良しのあかりちゃんとさっちゃんです。バスに乗り込んだら、くまのこようちえんの1日が始まります。園庭で遊んだり、みんなで歌をうたったり、工作をしたり。お弁当の時間も楽しみです。お誕生日会やおみせやさんごっこだってあります。時にはケンカしている子を止めることだって。あら?今日はなんだか1日あかりちゃんは嬉しそう。それもそのはず。ようちえんから帰ったら、生まれたばかりの可愛い弟がお母さんと一緒に家で待っているんですって。それは楽しみだね。ようちえんに通っている子どもたちにとっては、見慣れた風景がページをめくるたびに目の前に広がります。「あいせんせい、優しそう」「ぼくたちが使っているイスと一緒だ」「お弁当おいしそう!」絵本の中のおともだちと一緒に1日を過ごしている気分になるのかもしれません。そして、これからようちえんに行く子にとっては心強い絵本ですよね。部屋のすみずみや、一人ひとりの表情まで丁寧に描かれた、愛情のこもった1冊。親の立場から読むと、目じりが下がりっぱなしになってしまうのは困ったものです。
(絵本ナビ編集長 磯崎園子)
文章も長め、内容も盛りだくさんなので、
幼稚園入園前の3歳くらいの子には少し難しいかも・・・?
場面毎に、簡略化して説明してあげた方が良さそうな気がします。
まさに通園中のお子さんと「幼稚園で、どんなことをしてるの?」と話をするのには、
本当にもってこいの絵本です。
子どものお話が、どんどん具体的に膨らんでいきそうです。
元幼稚園児の私は、
「そうそう、幼稚園ってこんなだったなぁー」と懐かしく読みました。(ももうさ♪さん 30代・北海道 女の子2歳、女の子0歳)
【情報提供・絵本ナビ】