この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 性と愛の脳科学
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年12月発売】
[BOOKデータベースより]
多文化・多言語社会において人々はどのようにして「ことば」を選択し使用しているのか。それは、人々にとってなにを意味するのか。フィリピン、インド、シンガポール、アメリカ、ニュージーランド、日本を例に、「ことば」の選択によるさまざまなアイデンティティ表出のあり様から現代人の「自分探し」を読み解く。
1章 アイデンティティ試論―フィリピンの言語意識調査から
[日販商品データベースより]2章 フィリピン多言語社会での言語とアイデンティティ―セブアノ多言語話者の事例から
3章 インド人とはだれなのか?―言語とアイデンティティ
4章 アイデンティティの多層性と言語の選択・切り替え―「集団」、「個」としてのシンガポール人
5章 北アメリカ北西海岸先住民にみる言語とアイデンティティ
6章 ニュージーランドにおけることばとアイデンティティ―言語の選択と使用を通してみる現代人の帰属意識
7章 在住フィリピン人女性の新しい言語アイデンティティ
多文化・多言語社会において、人々はどのように「ことば」を選択し、使用しているのか。また、それは何を意味するのか。「ことば」の選択による様々なアイデンティティ表出のあり様から現代人の自分探しを読み解く。