この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- イラストで学ぶヒューマンインタフェース 改訂第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年12月発売】
- 問題な日本語 その3
-
価格:880円(本体800円+税)
【2007年12月発売】
- 問題な日本語 その4
-
価格:990円(本体900円+税)
【2011年12月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
APO
-
へんな日本語にも理由がある。
「こちら〜になります」「〜のほうをお持ちしました」「よろしかったでしょうか」など、どこか気になる日本語を単に「使ってはいけない」「間違っている」と指摘するだけではなく、どうしてそういう表現が生まれてくるのかという「誤用の論理」を究明した本。
言葉は時代と共に変化していくものですが、やっぱり日本語は奥深くて面白いですね。ミニマンガも可愛い。
[BOOKデータベースより]
単に「使ってはいけない」「この用法は間違っている」と指摘するだけではなく、どうしてそういう表現が生まれてくるのか、誤用であったとしても、その誤用が生まれてくる「誤用の論理」は何なのかを究明する。
おビールをお持ちしました
[日販商品データベースより]全然いい
こちら〜になります
よろしかったでしょうか
っていうか
すごいおいしい
知らなさそうだ
コーヒーのほうをお持ちしました
やむおえない
私って…じゃないですか〔ほか〕
これまでの日本語本とはわけが違う。日本語の達人『明鏡国語辞典』編者・編集委員が、総力を挙げて今どきの日本語を解き明かす。単に間違いを指摘するだけではなく、間違った表現や誤用が生まれてくる論理を究明。