この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 続 金属学プロムナード
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2024年06月発売】
- 材料における拡散
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2009年12月発売】
- 金属材料の疲労破壊・腐食の原因と対策
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2021年04月発売】
- 材料力学史
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2007年06月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、著者が研究者として歩んだ40年の間に興味を抱いた事柄、それを解明した人物などに関して調べたことを書き綴ったものである。
スネークの業績―金属の内部摩擦とフェライト材料開発と
[日販商品データベースより]ニュートンと金属
元素と周期表よもやま話
元素発見秘話―ニッポニウムとポロニウム
永久磁石材料―KS鋼、MK鋼、新KS鋼の開発事情
原子仮説の確立過程―かつて化学者は気体構造をどのように考えたか?
レントゲンとX線の発見
「猫」と首縊りの力学と学術雑誌
拡散研究の先駆者たち
転位論―人名のついた用語にまつわるエピソード
ヒューム‐ロザリー―その生涯と業績
名前の由来を探る―ジュラルミンとタフピッチ銅
反応速度論―アレニウスとアイリング
セレンディピティ―その源流と異説の由来
私の書いた原稿
オランダの研究者スネークはドイツの占領下にあったとき「(ナチス)の役に立たない」研究を心がけたという.それが今日「スネーク効果」として知られる業績につながった(本書第1章).「科学には国境はないが,科学者には国境がある」とはパスツールの言である.われわれが先人の築き上げた学問や技術を学び継承して行く際,それらが生み出された時代背景,その人物の人となりと環境を知ることによって,より深く豊かに理解することができる.
本書は,研究者としての40年の歩みにおいて興味を抱いた事柄,それを解明した人物などに関して調べたことを書き綴ったものである.著者とともにそのプロムナードを知的散歩していただければ幸いである.それが思いがけない(serendipitousな)発見につながればと願っている. ―著者―