この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- C++ゼロからはじめるプログラミング
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
- ACEサバイバー
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年05月発売】
- 学問は現実にいかに関わるか
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2013年02月発売】
- 人は時代といかに向き合うか
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2014年06月発売】
- 白人侵略最後の獲物は日本
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年11月発売】





























[BOOKデータベースより]
いま地球上から、二週間に一つのペースで言語が消滅している。英語やスペイン語など優位言語の圧力で消えてゆくものもあれば、話者が激減してうまく継承されない言語も多い。歴史や民族的独自性を表現する言語が死ぬということは、人類の知的遺産の喪失を意味し、世界の多様性を脅かすものである。現在、危機に瀕している言語は六〇〇〇前後といわれる。危機言語を守るために、できること、そしてなすべきこととは何か。
第1章 言語の死とは何か
[日販商品データベースより]第2章 なぜ放っておいてはいけないのか
第3章 なぜ言語は死ぬのか
第4章 どこから始めるべきか
第5章 何ができるか
今地球上では、2週間に1つのペースで言語が消滅している。現在、危機に瀕している言語は6000前後といわれる。危機言語を守るために、できること、そしてなすべきこととは何かを考察する。