この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ゼロからはじめるICT授業のつくり方 歴史
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】
- 音声・音韻探究法
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2004年10月発売】
- 日本語文法を教えるためのポイント30
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年02月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2004年10月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
本書は、「おどろき、たのしみ、そして意欲」をコンセプトに、従来のテストがもつ堅苦しいイメージを砕いた。「おどろき、たのしみ」が、生徒のテストへの「意欲」を高め、基礎基本用語の確実な定着を図ることができる。本書は、「中学校学習指導要領」(平成10年)の内容の項目に準拠し、各ユニットは、「基礎基本用語」、「ワークシート・授業の概要・資料等」、「すぐ使える定着テストの実例」、「解答と評価の目安」を原則として、ユニットによって若干のバリエーションを加えている。
第1部 歴史の流れと地域―基礎基本用語8(基礎基本用語;授業開きと単元構成;すぐ使える定着テストの実例 ほか)
第2部 古代から近世までの日本―基礎基本用語164(古代までの日本―基礎基本用語62;中世の日本―基礎基本用語40;近世の日本―基礎基本用語62)
第3部 近現代の日本と世界―基礎基本用語128(ヨーロッパと日本の近代化―基礎基本用語62;二度の世界大戦と日本―基礎基本用語42;新しい日本と世界―基礎基本用語24)