- いとしい和の暮らし
-
日々を彩るにほんの行事
ヴィレッジブックス+ Pーヒ1ー1
- 価格
- 759円(本体690円+税)
- 発行年月
- 2004年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784789723503
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本における陰陽思想
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年04月発売】
- 妖精事典 新装版
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
お正月、鏡開き、節分、雛祭り、針供養、端午の節句、更衣、七夕、盆踊り、お月見…etc.日本には昔から続いているステキな行事がたくさんあります。イラストレーター・エッセイストの平野恵理子さんは、そんな昔からの行事を、生活の中に、さりげなく、ちょっぴりはしょりながら取り入れて愉しむのが上手。「季節の移ろいは、飛ぶように過ぎていってしまいます。びゅんびゅん過ぎていく毎日にアクセントとなるのが、昔からの行事」という、平野さん流・無理なく、気負わず、たのしい行事。読み終えたあとは、あなたもやってみたくなる。
新春(お正月―一月日〜七日;初夢―一月一日、二日 ほか)
春(節分―二月二、三、四日のうちいずれか;針供養―二月八日 ほか)
夏(八十八夜―五月二日ころ;端午の節句―五月五日 ほか)
秋(八朔聴虫―八月一日;二十六夜待ち―旧暦七月二十六日(新暦では八月下旬) ほか)
冬(火防せ祈願―十一月中;事始め―十二月八日 ほか)
暦(二十四節気;七十二候 ほか)