- 里の国の中世
-
常陸・北下総の歴史世界
平凡社ライブラリー 512
- 価格
- 1,210円(本体1,100円+税)
- 発行年月
- 2004年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784582765120
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中世荘園の様相
-
価格:1,353円(本体1,230円+税)
【2023年12月発売】
- 中世の非人と遊女
-
価格:1,375円(本体1,250円+税)
【2005年02月発売】
- 日本中世の百姓と職能民
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2003年06月発売】
- 日本中世に何が起きたか 1
-
価格:968円(本体880円+税)
【2017年03月発売】
- 日本中世の非農業民と天皇 上
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
荘園公領制の展開にもみられる東国の独自性、見え隠れする東国自立国家の構想、水陸の交通と都市的な場の形成…常陸・北下総の地を舞台とし、武家諸勢力の消長を主軸としながら将門の乱から北条氏の滅亡までを、網野史学の諸テーマを凝縮して描く。知られざる歴史叙述の達成。
第1章 平安時代末期の常陸・北下総(十世紀の社会変動と国制改革;平忠常の乱と奥羽の動乱;保元・平治の乱と平氏の支配;荘園・公領制の形成とその実態;神社の中世的再編成)
[日販商品データベースより]第2章 鎌倉時代の常陸・北下総(鎌倉幕府の成立;承久の乱前後;鎌倉前期の荘園・公領と社会;宝治合戦から霜月騒動へ;鎌倉後期の荘園・公領と社会;北条氏の滅亡)
荘園公領制にも現われる東国の独自性、見え隠れする自立国家の構想…。常陸・北下総の地を舞台とし、武家諸勢力の消長を主軸としながら、将門の乱から北条氏の滅亡までを、網野史学の諸テーマを凝縮して描く。