- 国語科の教科内容をデザインする
-
構造、形象、論理、語彙、メディア、そして吟味
国語授業の改革 4
- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2004年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784762013362
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 生徒指導提要 令和4年12月
-
価格:990円(本体900円+税)
【2023年03月発売】
- 小学校「個別最適な学び」と「協働的な学び」をつなぐ国語授業
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年07月発売】
- タイプ診断で見つける 小学校国語 授業技術大事典
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- ノートづくりが子供主体の国語科授業を実現する!
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年01月発売】
- 国語教師のための授業技術コンプリート
-
価格:2,486円(本体2,260円+税)
【2024年09月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、国語科の教科内容の具体をより体系的に明らかにしようと考えた。文学作品、説明的文章、メディア、語彙等について、構造、形象・論理、吟味といった観点から教科内容をデザインした。同時に教科書教材を例にそれを開いた。
1 特集 国語科の教科内容をデザインする(国語科の教科内容をデザインする―教科内容再構築のための試み;批判的リテラシーの習得を目ざして ほか)
2 1時間で国語力をつけられるスポット実践―投げ入れ単元のすすめ(ドラマチックに語彙を解読する―詩と短歌の意味・形・音;言葉遊びで言語感覚を磨く―キャッチコピーと折り込み川柳 ほか)
3 小学校・新教材・詩「つもった雪」(金子みすゞ)の1時間の全授業記録とその徹底分析(小学校教材「つもった雪」(金子みすゞ)の1時間の全授業記録;作品にふさわしいモノサシを使って読む―授業へのコメントその一 ほか)
4 提言・国語科教育の改革(国語科教育が言語の教育になれる日は来るのか;国語教室における演劇的空間の創造―ことばにおける身体性の復権と対話性の回復 ほか)
5 国語科の教科内容を考えるための読書案内―国語教師のために私が勧めるこの一冊(『虚構としての文学』(西郷竹彦著);『るつぼの中の国語教師』(深瀬幸一著) ほか)