この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「源氏物語」の時代を生きた女性たち
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年12月発売】
- 平安朝女性のライフサイクル
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【1998年12月発売】
- 藤原彰子
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年06月発売】
- 藤原道長を創った女たち
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年03月発売】
[BOOKデータベースより]
対等に近かった男女関係が、古代から平安にかけてどのように男性優位になっていったのか。女性から誘うこともあった男女関係が、いつ頃からできなくなったのか。「母性愛」の概念はいつからでてきたのか。天皇の母「国母」は、実際政治の世界でどのような役割を果たしていたのか。当時の史料を丹念に読み込むことによって、平安時代の女性たちの実像に迫る。
第1章 男女の出会い、恋愛、性の交わり(平安朝の愛と性;和泉式部―恋愛の達人 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 結婚と家族、妻の役割(平安京と家族;源倫子―気配りじゅうぶんの正妻 ほか)
第3章 子育てと母子関係(平安の子育て;道綱母―子はかすがい? ほか)
第4章 人生の大きな転機となった旅(女性の旅;紫式部―越前守となった父との旅 ほか)
対等に近かった男女関係が、古代から平安にかけてどのように男性優位になっていったのか。当時の史料を丹念に読み込むことによって、平安時代の女性たちの実像に迫る。「服藤女性史」の最新エッセンス。