ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
集英社新書 0251A
集英社 宮田律
イラク情勢は、アメリカのブッシュ大統領が大規模戦闘の終結を宣言した後も混迷を極め、日々新たな問題が噴出している。なぜアメリカの占領政策はつまずいたのか?また、イラン・イラク戦争、湾岸戦争、イラク戦争と、戦争のイメージばかりが突出するアラブの大国イラクと、日本はこれまでどんな関係にあったのか?戦後初めて紛争地域へ「人道復興支援」の名のもとに派兵された自衛隊。この派兵によって日本とイスラム世界の関係はどう変わっていくのだろうか?『現代イスラムの潮流』の著者が経緯と状況をわかりやすく解説する。イラクの現状、将来のイスラム諸国との関係を考えるために、最適の一冊。
第1章 イラク社会と歴史の特殊性(イラクの歴史―古代〜オスマン帝国;イラクの歴史―イギリス支配〜湾岸戦争)第2章 イラクと日本(日本に対する「戦勝国」;石油危機を契機に親密な関係に ほか)第3章 イラク混迷の理由(浅慮なイラク攻撃;ブッシュ父子の事情 ほか)第4章 世界で増殖するイスラム過激派(世俗国家トルコとバルカン半島;サウジアラビア ほか)第5章 日本とイラクの将来(自衛隊派遣のもつ意味;自衛隊は何をすべきか?どうふるまうべきか? ほか)
なぜ、アメリカの占領政策はつまずいたのか。イラクと日本はこれまでどんな関係にあったのか。自衛隊派兵で両国の関係はどう変わっていくのか。「現代イスラムの潮流」の著者が、経緯と状況をわかりやすく解説する。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
米田和佐
価格:682円(本体620円+税)
【2015年09月発売】
鈴木啓介(スピリチュアル作家)
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2007年04月発売】
ジム・ダッチャー ジェイミー・ダッチャー 岩井木綿子
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2014年05月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
イラク情勢は、アメリカのブッシュ大統領が大規模戦闘の終結を宣言した後も混迷を極め、日々新たな問題が噴出している。なぜアメリカの占領政策はつまずいたのか?また、イラン・イラク戦争、湾岸戦争、イラク戦争と、戦争のイメージばかりが突出するアラブの大国イラクと、日本はこれまでどんな関係にあったのか?戦後初めて紛争地域へ「人道復興支援」の名のもとに派兵された自衛隊。この派兵によって日本とイスラム世界の関係はどう変わっていくのだろうか?『現代イスラムの潮流』の著者が経緯と状況をわかりやすく解説する。イラクの現状、将来のイスラム諸国との関係を考えるために、最適の一冊。
第1章 イラク社会と歴史の特殊性(イラクの歴史―古代〜オスマン帝国;イラクの歴史―イギリス支配〜湾岸戦争)
[日販商品データベースより]第2章 イラクと日本(日本に対する「戦勝国」;石油危機を契機に親密な関係に ほか)
第3章 イラク混迷の理由(浅慮なイラク攻撃;ブッシュ父子の事情 ほか)
第4章 世界で増殖するイスラム過激派(世俗国家トルコとバルカン半島;サウジアラビア ほか)
第5章 日本とイラクの将来(自衛隊派遣のもつ意味;自衛隊は何をすべきか?どうふるまうべきか? ほか)
なぜ、アメリカの占領政策はつまずいたのか。イラクと日本はこれまでどんな関係にあったのか。自衛隊派兵で両国の関係はどう変わっていくのか。「現代イスラムの潮流」の著者が、経緯と状況をわかりやすく解説する。