- なっとうの絵本
-
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2004年05月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784540032028
[BOOKデータベースより]
煮豆をワラで包むとなっとうができる!
聖徳太子に加藤清正、納豆太郎糸重ここにあり
なっとうは季節商品。江戸のなっとう売り
なっとうになって消化もよく、栄養もふえた!
糸引きなっとう、浜なっとう、テンペにキネマ
納豆菌が大豆をなっとうにする原理
なっとうの原料は大豆と納豆菌
用意する道具と全体の手順
ワラづとなっとうをつくってみよう(1日目)
ワラづとなっとうをつくってみよう(2〜3日目)
純粋培養の納豆菌を使ってつくろう
テンペをつくろう
大豆の発芽率試験、吸水テスト、コップで観察
なっとうの糸はどこまで伸びる?
なっとうを使った料理いろいろ
納豆1グラムに10億の納豆菌! 世界一の栄養と機能性をもつ納豆は、わらと大豆がつくる不思議な世界。わらづとに詰めてペットボトルと発泡スチロール箱で24時間保温すれば、あ〜らふしぎ、糸引き納豆のできあが
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 塩の絵本
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2006年06月発売】
- もっともっと、速くなれる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年04月発売】
「つくってあそぼう」シリーズの中の1冊、今回は「なっとう」がテーマです。
息子が大好きなので、この本を選んだようです。
「納豆」発祥には、幾つかの伝説があるというのは初めて知りました。また、なっとうは季節食品だって事も・・・
納豆の糸がどれだけ伸びるのか?とか、納豆の作り方・納豆料理も紹介されていて、とっても勉強になりました。
このシリーズは、どれも本当にお勧めです。夏休みに「食育」をテーマに、このシリーズお勧めです!(みっちー77さん 30代・愛知県 男の子8歳、女の子3歳)
【情報提供・絵本ナビ】