この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「あて字」の日本語史
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年05月発売】
- Microsoft Azure Fundamentals(試験番号:AZー900)
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年09月発売】
- パブリック・ヒストリーの実践
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年01月発売】
- ルポ 日本異界地図
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年01月発売】
- Microsoft Security,Compliance,and Identity Fundame
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
比較語彙論―構想と目的の概要 比較語彙研究のための「参考文献抄」
[日販商品データベースより]翻訳論から見た比較語彙論
意味分野別構造分析法による個別語彙比較の有効性
『竹取物語』における「用の類」から「体の類」への変化
日韓小学校語彙の特徴―小学校の国語教科書を用いた比較語彙研究
北原白秋の詩と童謡に見る使用語彙の違い―大人向けから子ども向けへと対象が変わるとき
日韓並列シソーラスの構築に関する研究
比較語彙研究の観点から統合漢字の日本語的な意味性格を考察する―『大漢語林』における字義の一番目の意味記述に着目する
日中同形語「適当」と“適当”
オノマトペの構造(2)―2拍反復型オノマトペのモデル化および母音交替における形態と意味の分化について
和歌喩辞受容の一側面
『大正新修大蔵経』初収の本邦仏教典籍に現れる本草語彙
漢字音研究の語彙
キリシタン・ローマ字文献のグロッサリー
『新スラヴ・日本語辞典』の語彙
類聚紅毛誤訳』附録『万国地箋』について
漱石作品における語の習熟―「みたようだ」から「みたいだ」への変遷
語彙論の対象―あとがきにかえて
日本語学における語彙についての論考をまとめた論集。比較語彙研究の総論、その方法論的検討、その具体的な記述から、比較語彙研究に直接には関わらない個別語彙の研究まで、幅広い論考で構成。