この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界で一番やさしい住宅性能評価 2025年大改正対応版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年05月発売】
- 建物用語図鑑【完全版】
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2023年12月発売】
- コンパクト建築設計資料集成 第4版
-
価格:5,720円(本体5,200円+税)
【2024年01月発売】
- 現場写真でわかる 木造住宅工事の納まり
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年09月発売】
- 建築物の遮音性能基準と設計指針 第2版
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【1997年12月発売】
[BOOKデータベースより]
日本建築学会の集合住宅管理小委員会のメンバーは、マンションなど集合住宅の建設後の管理のことを考えてきたことがあって、集合住宅が年数を重ねていくにつれてどのようなことが問題となるか、常々心に留めてきたし、議論もしてきた。そのようなことから、年数を経た集合住宅への対応というテーマには、大変興味があった。小委員会では、2001年度から「サステナブル(持続可能)な社会における集合住宅の管理」ということを長期テーマにすえて委員会活動を行おうと考えてきた。日本建築学会では「地球環境・建築憲章」というものを公にして、建築の長寿命化を図ろうとしているが、その趣旨にも応えようとするものでもある。まず、サブテーマとして、集合住宅のリノベーションを選び、調査研究を始めていったが、本書はこの三年間の委員会活動のまとめを主体としたものである。
集合住宅リノベーションの課題と展望
第1編 マンション再生(マンションのリノベーション;マンション専有部分の増築 ほか)
第2編 公的集合住宅にみる再生アイデア(公営住宅のストック活用と改善事業の展開;公団におけるストック活用の取り組み ほか)
第3編 海外事例にみる再生アイデア(欧米における集合住宅リノベーション;環境に配慮した集合住宅再生―デンマーク)