この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 外国語独習法
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2025年04月発売】
- 言語と教育をめぐる思想史
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2013年01月発売】
- 不動心論 新装版
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2023年02月発売】
- 教育思想史で読む現代教育
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2013年03月発売】
- 消費者法と要件事実
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年03月発売】
[BOOKデータベースより]
「沖縄音楽」の先駆・宮良長包の執筆論文を収録した初の著作集。長包の音楽観、教育観を知る好個の書。
第1部 宮良長包執筆論文(沖縄音楽の沿革及び家庭音楽の普及策;教育唱歌の研究;初学年児童の普通語につき ほか)
[日販商品データベースより]第2部 宮良長包の教育観・音楽観(宮良長包の音楽観と作曲集刊行の経緯;宮良長包の音楽教育と作曲活動)
第3部 序文等にみる宮良長包・人と音楽(沖縄は長包を持つことで救われている(山田耕筰);音楽の近代的天才(稲垣国三郎);「首里古城」のこと(伊波南哲) ほか)
「沖縄音楽」の先駆・宮良長包。教育者としても優れ、独創的授業を展開し、その傍ら音楽の大衆化に努めた。そんな長包の執筆論文を収録した初の著作集。彼の音楽観、教育観を知る好個の書。